ジャンル: 未分類

西八ハロウィン?

10月26日土曜日前日の悪天候が嘘のように晴れて気温も上がりました。

立川では、箱根駅伝の予選も行われている中、今年も「西八ハロウィン仮装サタデー」

が開催されました!!

当院にも沢山のお子さんが、思い思いの仮装で来てくれました。

きっと親御さんは準備で大変だったろうなぁ〜

毎年、先着500人が事前登録にて参加されているらしいのですが

今年はなんと・・・100人増加の600人!?(すごーーーーーい!!!!!)

12時スタートですが、例年お子さん達が増え始めるのが12時30分すぎなので

呑気に構えていたら、今年はスタート直後に第一弾の波が!!!!

「トリックオアトリート!!!」と元気よく入ってくる子供達に「Happy Halloween!」

と答える当院のスタッフ。一気にハロウィン気分になりました。

途中、院長が馬のマスクでプレゼントを配り子供達を楽しませ(怖がらせ?)ていました(笑)

 

毎年、流行りのコスプレがある中やっぱり女の子に人気なのはプリンセス系

アナがエルサが!!ベルにラプンツェルそしてアリエル!!!!

どの子も可愛かった!!!魔女宅も人気で黒猫のジジの仮装も素晴らしかった!!

男子はスパイダーマンが多かったかな?SWAT隊が現れたり、ポケモントレーナーや

かぼちゃ大王など沢山のお子さんが来てくれました。

昨年足りなくなったので、今年は充分な数の景品を用意していたのですが時間内に無くなってしまいました。

みんな、ちゃんと歯磨きしてくださいね!!!(歯医者なのでお菓子はあげませんよ〜)

 

今年は写真を撮るのをすっかり忘れてしまったため、イベント中の写真がありません。

代わりに当院のハロウィンマスコット達を・・・

 

 

 

日付:  カテゴリ:未分類

あづま歯科のバレンタインデー

都心では雪が降っていましたが西八王子は寒いですが日も差していましたね

さて、本日よりスタッフ一同でブログを更新していくこととなりました。

今回は河内が担当します。

 

昨日はバレンタインでしたね。

当院では毎年スタッフ一同で院長先生に気持ちのこもったチョコレートを送っています。

今年は14日が休診日だったので、前日の水曜日に渡しました。

チョコレートを選ぶのはワクワク楽しい気持ちになりますね。

皆さんはどのように過ごされましたか?

チョコレートは皆さんも大好きだと思いますが、虫歯菌も大好きです!

食べた後は歯磨きを忘れずにしましょう!!

 

 

早期発見早期治療の為に、定期健診は忘れずに受けましょう!

 

日付:  カテゴリ:未分類

年末年始、休診のお知らせ。

年末は28日の午前中までの診療とさせていただきます。

ご迷惑おかけしますが、12月29日(土)〜1月3日(木)まで

休診とさせていただきます。

1月4日金曜日からは通常診療となりますのでよろしくお願いします。

今年も一年ありがとうございました。

日付:  カテゴリ:未分類

臨時休診のお知らせ

 

2月13日(火)2月14日(水)は研修会のため終日、休診とさせていただきます。

2月16日(金)からは通常診療となりますので、ご迷惑おかけしますが宜しくお願いします。

日付:  カテゴリ:未分類

年末年始、休診のお知らせ。

年末は28日の午前中までの診療とさせていただきます。

ご迷惑おかけしますが、12月29日(金)午後〜1月4日(木)まで休診とさせていただきます。

1月5日金曜日からは通常診療となりますのでよろしくお願いします。

 

日付:  カテゴリ:未分類

研修のために4月14日(金)4月15日(土)を休診とさせていただきます。

 

ご迷惑おかけしますが、4月17日(月)からは通常診療となりますので、宜しくお願いします。

日付:  カテゴリ:未分類

年末年始の休診のお知らせ

12月28日(水)の午後〜1月4日(水)まで休診とさしていただきます。

ご迷惑おかけしますが、1月5日(木)から通常診療を再開しますので。よろしくお願いします。

今年も一年間ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

日付:  カテゴリ:未分類

夏休みのお知らせ

夏休みを8月10日(水)の午後 〜 8月15日(月)までとさせていただきます。

ご迷惑おかけしますが、しっかり休んでまた16日(火)からリフレッシュしてスタッフ一同診療に励みますので宜しくお願いします。

日付:  カテゴリ:未分類

ご迷惑をおかけします(休診のおしらせ)

6月10日(金) 11日(土)は

院長研修のため休診いたします。

6月20日(月)は通常どおり診療いたします。

 

日付:  カテゴリ:未分類

2月15日~16日テレスコープシステムの講習会に参加しました。

     

 

院長の、我妻です。八王子は雪国と、勘違いするほどのたくさんの雪が降りましたね~。 雪かきした、二日後に襲ってくる筋肉痛にもう若くはないんだな~と、実感した、そんな二月でした。(笑)

 

 さてさて、本題です。テレスコープシステムとは?   IMG_20140226_124202                                                    聞きなれない言葉だとは思いますが、 入れ歯先進国のドイツの部分入れ歯の事です。 

      普通の入れ歯は食事して、外れたり動いたりするの防ぐために、残っている歯にバネ(クラスプ)というものをかけて入れ歯を固定しますが、   テレスコープシステムでは、バネ(クラスプ)を使わずに、残った歯に内冠というものを被せ 入れ歯に外冠がとりこまれていて、内冠と外冠は茶筒のように、摩擦力と、楔の力で固定されます。 

日本は、先進国のなかで、ずば抜けて、総入れ歯が多いのは. バネ式の入れ歯を使うことが多いからだとも、言われています。

 入れ歯先進国のドイツでは、 すでに、歯学部の学生には、バネ式の入れ歯を教えていません!   バネ式の入れ歯は、バネをかけた歯をてこの原理で揺さぶり、引き倒し、最終的には、バネをかけた歯から、悲しいことに、抜歯になってしまいます。 

テレスコープシステムは、100年以上の歴史があり、その間に多くの先駆者達によって、研究開発され、現在の精密なシステムができあがりました。 テレスコープシステムでは、噛む力が、歯に対してまっすぐ伝わりやすく、良く噛め、残った歯にもやさしいと、言われています。 

  また、テレスコープ義歯では、たとえ残った歯が駄目になってきても、テレスコープ義歯に修理を加えることによって、義歯をそのまま使い続けることができるのも、魅力の一つです。

 入れ歯でお困りでしたら、いつでもご相談にのりますので、お気軽にスタッフまでお尋ね下さいね。

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:未分類

Web予約(2回目以降の方)
※初診の方はお電話でご予約ください。